思考力も記憶力もなくひたすらカンだけに頼った人生を送るMIKAのツメの甘すぎる日常生活
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
SATC vs the L word
同世代で似たような境遇だしアメリカそれもNYかぶれな私がもっと感情移入してもよさそうなSATCなんだけど実際あんまり共感できてない・・・名門幼稚園に子供を通わせるママ仲間みたいなイメージがあるんだよね・・・常に同性の目を意識して現実的でミーハーでわかりやすい尺度を使って競い合う、みたいな。 それにあのエッジィでファッショナブルなのかもしれないけど装飾過多でミーハーでじぇんじぇんセクシーじゃなくて女子的な感じのファッション・・・わかんない。
社会的な意味での打算の関係が存在しないLの世界。 刹那的で感覚だけでつっ走ってしまう世界がそこにはある。 ストーリー自体にはいろいろ問題点があると思うものの別にレズビアンじゃない女の人からも人気があるのはそのさまざまなタイプの個性的な美人揃いのキャラクター達とスタイリッシュでセンシュアルなファッションとそしてなんといってもシェーンのキャラ造形の所以だろう。 ほんとシェーンって女が惚れずにはいられないキャラなんだよね。 彼女が男性でなくて女性だからいいわけで、マックスやアイヴァンみたいな男顔や男体型じゃなくてあくまでもボーイッシュな美人で(ちゃんとメイクもしている)背が高くやせっぽちの少年体型でべつに自分が女なのが嫌なわけじゃなくて料理とかもまめにするし女の子の気持ちもわかっててやさしくって繊細だけどさっぱりしてて特定のパートナーを持たない「プレイガール」で男の子のような服装と立ち居振る舞い・・・・ある意味、女が理想とする「なりたい女」のひとつの典型的パターンだと思う。 NANAのキャラ造形ってもしかしたらシェーン参考にしてるのかな?
この筋金入りのレズビアンであるところの彼女にルームシェアしているハンサムさん(♂)が惹かれていくシチュエーションには萌えたよ・・・ロシアのアイスダンスペアで女子スケーターの夫がこの最高に息の合ったペアのコーチっていうシチュエーション以来。
PR
COMMENT
