思考力も記憶力もなくひたすらカンだけに頼った人生を送るMIKAのツメの甘すぎる日常生活
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ブラックのハードロック
4thアルバムまで持ってたんだけど、JAMに売ってしまっていたので、今回、ベストアルバムと、2003年リリースされたアルバムcollideoscopeをAmazoneで中古で購入。 去年出た最新アルバムの方は、余りにもテクノ色が強くなりすぎていて余り好きじゃない。 ヴァーノンのチェーンソーぶんぶん振り回してるようなギターが聴きたいのに、これじゃあプロディジー聴いてるのと同じじゃん。 今回改めてベスト盤聴いてみて、ファーストアルバムの一曲目、cult of personarityと三曲目、middle manが彼らにとってのベストだなあとつくずく思った。 あの頃、川崎クラブチッタともうひとつ、山手線沿いのどこかの街の、普通のビルみたいなところにライブ見に行った。 日本ではいわゆるギター小僧にヴァーノンはとっても人気があって、ライブでは“ヴァーノーン!!”とギター小僧たちが叫ぶ黄色くない声があちこちからひっきりなしに上がっていたのを思い出す。 ヴォーカルのコリンは俳優もしていて、あの頃、有名な監督のベトナム戦争物に出演していた。 筋肉質のものすごく重そうな体つきをしていて、彼がオーディエンスに向かってダイブすると誰もが怖がって受け止めようとせずに逃げてしまうので、そのままべちーと落下し大ケガを負ったこともあるらしい。
リヴィングカラーをダウンロードしている人が他にどんなアーティストをダウンロードしているかっていう欄に、kingsXの名前を見つけた。 これも懐かしいなあ・・このバンドはベース兼ヴォーカルが黒人で、ギターとドラムが白人の、ジミヘンのバンド、エクスペリエンスを彷彿させるスリーピース。 大学の研究室のお茶を飲む部屋で、一人でいるのをいいことにラジカセ(!)でkingsXのover my headを聴いてたら、同じ研究室の子が入ってきて「なにこのすんげ~ディストーションギター!?」と叫んだのを思い出した・・・勉強した内容はこれっぽっちも覚えてなくて、憶えているのはこんなくだらない断片ばっかりだ。
PR
COMMENT
